ヴィルデフラング(その他表記)Vilde Frang

現代外国人名録2016 「ヴィルデフラング」の解説

ヴィルデ フラング
Vilde Frang

職業・肩書
バイオリニスト

国籍
ノルウェー

生年月日
1986年

出生地
オスロ

受賞
クレディ・スイスヤング・アーティスト賞〔2012年〕

経歴
音楽一家に生まれる。オスロのバイオリン教師に指導を受けた後、ドイツに行き、ハンブルクでコーリャ・ブラッハー、ミュンヘンでアナ・チュマチェンコに師事。10歳でノルウェー放送交響楽団との共演でオーケストラ・デビュー。12歳でマリス・ヤンソンス指揮のオスロ・フィルハーモニー管弦楽団と共演し、神童として欧米で注目を集めた。2007年ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団にデビュー。他にもハレ管弦楽団、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、スウェーデン放送交響楽団、コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団、アムステルダム交響楽団など世界各国のオーケストラと共演し、幅広く活躍。2011年EMIよりアルバムCD「Prokofiev & Sibelius:Violin Concertos」をリリース。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む