出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…〈天才〉という漢語もまさに,〈天から分かち与えられた(すぐれた)才能〉を意味する言葉として使われており,初唐四傑の一人として華麗な詩風で詩壇を圧した王勃の例がよく知られる(《新唐書》)。そのほか〈神童〉という概念も昔から中国や日本で流布していて,西欧流のgeniusの発想と似ているが,〈神童〉はしかし,〈はたち過ぎればただの人〉になる場合があるところが違う。いずれにせよ,天才には古来神秘的なニュアンスが多少ともまといついているが,この点を重視するドイツのランゲ・アイヒバウムW.Lange‐Eichbaumは,天才の要素として,(1)卓越している,(2)感動を与える,(3)人の心を引きつける,(4)なにか特別な,異様なものをもつ,という四つをあげ,これらが同時に作用するときに〈神聖な天才和音〉が共鳴しあうと述べる。…
※「神童」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...