ヴィーデマン‐フランツの法則(その他表記)Wiedemann-Frantz rule

法則の辞典 の解説

ヴィーデマン‐フランツの法則【Wiedemann-Frantz rule】

金属熱伝導度(λ)と電気伝導度(σ)の比は,絶対温度と,金属の種類によらない定数L)の積に等しい.この定数のことをヴィーデマン‐フランツ定数,あるいはローレンツ定数という.半導体においても同じような関係が成立する.

金属においては,Lk2 π2/3e2 に等しいが,半導体ではキャリカーの種類やフェルミ準位に依存する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む