ヴィーン効果(その他表記)Wien effect

法則の辞典 「ヴィーン効果」の解説

ヴィーン効果【Wien effect】

電解質溶液に強電場(104 ~ 105V/cm)をかけると,オームの法則*からの偏移が起きて,イオンの移動速度が大きくなる現象をいう.強電解質溶液では緩和時間効果が減少して,イオン雰囲気を形成する余裕がなくなることであり,弱電解質では解離度が増加するためと考えられている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 オーム 法則

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android