ヴンデルリヒの法則(その他表記)Wunderlich's law

法則の辞典 「ヴンデルリヒの法則」の解説

ヴンデルリヒの法則【Wunderlich's law】

以前に用いられた,熱型と熱経過に基づく腸チフスの診断基準.当初体温は上下を繰り返しながら漸次上昇し,第四病日に至って39.5℃ に達する.その後漸次下降を始め,第七病日に著明解熱がみられ,以後渙散する.

現在ではこの基準は必ずしも有用ではないことがわかり,歴史的な「法則」となった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む