一座遊(読み)いちざあそび

精選版 日本国語大辞典 「一座遊」の意味・読み・例文・類語

いちざ‐あそび【一座遊】

  1. 〘 名詞 〙 二人以上の遊客各自のあいかたと共に同じ席に集まって遊興すること。
    1. [初出の実例]「かごをとばするあげやきゃく。あふぎで忍ぶちゃ屋のきゃく。一座あそびは女方(にょほふ)めく」(出典浄瑠璃女殺油地獄(1721)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む