一村一品(読み)イッソンイッピン

デジタル大辞泉 「一村一品」の意味・読み・例文・類語

いっそん‐いっぴん【一村一品】

昭和54年(1979)平松守彦大分県知事が提唱した地域活性化運動。県内全市町村がそれぞれ一つの特産品を開発し、全国販路を拡大しようという方策カボスせきアジせきサバなどの名産品を生産し、農水産業者の収益改善に寄与した。一村一品運動
[補説]この運動は国内だけでなく、アジアアフリカ開発途上国にも広がっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 サバ アジ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む