一村一品(読み)イッソンイッピン

デジタル大辞泉 「一村一品」の意味・読み・例文・類語

いっそん‐いっぴん【一村一品】

昭和54年(1979)平松守彦大分県知事が提唱した地域活性化運動。県内全市町村がそれぞれ一つの特産品を開発し、全国販路を拡大しようという方策カボスせきアジせきサバなどの名産品を生産し、農水産業者の収益改善に寄与した。一村一品運動
[補説]この運動は国内だけでなく、アジアアフリカ開発途上国にも広がっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 サバ アジ

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む