一条経輔(読み)いちじょう つねすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一条経輔」の解説

一条経輔 いちじょう-つねすけ

?-? 室町時代公卿(くぎょう)。
関白一条経嗣(つねつぐ)の長男。権(ごんの)大納言となるが,病弱のため応永18年(1411)辞任する。正二位。一条家異母弟の兼良(かねよし)がついだ。初名良忠法号は後弘誓院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む