デジタル大辞泉 「一番出し」の意味・読み・例文・類語 いちばん‐だし【一番出し】 鰹節かつおぶしと昆布を材料にして、最初にとるだし。吸い物や蒸し物に用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 高齢者施設で食材のカット・仕込みなどの調理補助/未経験OK/髪型・髪色自由 株式会社ヴォイス 神奈川県 横浜市 月給21万円~ 正社員 日勤・老人ホーム調理補助/社会保険完備/シフト制/経験者歓迎/交通費支給 株式会社ホットスタッフ行橋 福岡県 行橋市 時給1,260円 派遣社員 Sponserd by
和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「一番出し」の解説 いちばんだし【一番出し】 材料から最初にとっただし汁。一般にかつお節と昆布からとるものについていう。◇一番だしをとったあとのだしがらを再び煮出してとる二番だしに対していう。 出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報 日勤・老人ホーム調理補助/社会保険完備/シフト制/経験者歓迎/交通費支給 株式会社ホットスタッフ行橋 福岡県 行橋市 時給1,260円 派遣社員 サービス付き高齢者向け住宅の調理補助スタッフ ガーデンテラス赤羽 東京都 北区 時給1,180円~ アルバイト・パート Sponserd by