一般討論演説

共同通信ニュース用語解説 「一般討論演説」の解説

一般討論演説

国連総会一般討論演説 国連総会が新会期に入る9月に合わせ、各国首脳らが米ニューヨークの国連本部に集まり、政治や経済、国際問題でそれぞれの立場を表明するスピーチ演説は国家元首、政府首脳、閣僚、国連大使の順が原則で、トランプ米大統領は今回、核実験を強行した北朝鮮を非難する演説を行った。日本政府は「自国の取り組みをアピールする絶好の機会」と捉えており、安倍晋三首相は第2次政権発足後、2013年から毎年出席し、政権の施策を発信している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む