国連本部(読み)こくれんほんぶ(その他表記)United Nations Headquarters

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国連本部」の意味・わかりやすい解説

国連本部
こくれんほんぶ
United Nations Headquarters

国連のおもな諸機関の大部分がおかれているニューヨーク市マンハッタン島の国連区域。国連憲章は本部所在地を規定していない。国連総会は,アメリカ議会の誘致決議を受入れ,1946年ニューヨークに国連事務局を開設した。国連本部の敷地ロックフェラー2世寄付金による購入地とニューヨーク市の提供地で,事務局ビルは 1951年に,総会議場,各理事会議場は 52年に落成した。ハマーショルド図書館が,フォード財団の寄付で 61年に併設された。国連本部は,国連とアメリカとの 47年の協定によって「不可侵」とされており,アメリカ当局は,加盟国代表,国連職員らの本部出入を妨害しないことになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む