一般騒音(読み)いっぱんそうおん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一般騒音」の意味・わかりやすい解説

一般騒音
いっぱんそうおん

騒音規制法でいう,特定工場の騒音特定建設作業の騒音,自動車騒音,飲食店業営業などの深夜騒音以外の,家庭などから発生する騒音。ピアノ,ルームクーラ,クーリングタワー,商業宣伝用スピーカ,学校などが発生する騒音がこれにあたる。居住環境で社会生活から発生するものが多いため,個々の被害ケースも複雑である。都市の高密度化が基本的原因であるだけに,対策も困難なことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む