一輪亭花咲(読み)イチリンテイ ハナサク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「一輪亭花咲」の解説

一輪亭 花咲
イチリンテイ ハナサク


職業
仁輪加

専門
大阪仁輪加

本名
太刀 末蔵(タチ スエゾウ)

生年月日
明治22年 2月15日

出生地
大阪府 大阪市

経歴
即興の芝居軽口で笑わせる喜劇源流ともいわれる大阪仁輪加(にわか)の伝承者。演じるだけでなく、仁輪加の台本を百冊以上執筆し、生き字引的存在だった。

受賞
大阪文化賞〔昭和49年〕,上方お笑い大賞功労賞〔昭和50年〕,大阪市民表彰〔昭和53年〕,伝統文化ポーラ特賞(第1回)〔昭和56年〕

没年月日
昭和56年 7月15日 (1981年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む