デジタル大辞泉
「七人」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しち‐にん【七人】
- [ 1 ] 人数としての七。また、その人々。ななにん。
- [初出の実例]「紫の雲にのぼれる天人、七人つれてくだり給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- [ 2 ]
- [ 一 ] 竹林の七賢をいう。
- [初出の実例]「此きみは、晉の七人のあとをたづねて、天を幕とする事を、このまるるといへば、少年にはすさまじとや申さん」(出典:評判記・野郎虫(1660)竹中小太夫)
- [ 二 ] 七福神のこと。
- [初出の実例]「七人の笑ひ声する春の夢」(出典:雑俳・柳多留‐八〇(1824))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 