七宮神社(読み)しちのみやじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「七宮神社」の意味・読み・例文・類語

しちのみや‐じんじゃ【七宮神社】

  1. 神戸市兵庫区七宮町にある神社。旧県社。祭神大己貴命(おおなむちのみこと)、大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)、天児屋根命(あまこやねのみこと)神功皇后が三韓征伐からの帰途、創建したと伝えられる。生田神社の裔神八社の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む