七条院大納言(読み)しちじょういんの だいなごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「七条院大納言」の解説

七条院大納言 しちじょういんの-だいなごん

?-? 平安後期-鎌倉時代女官,歌人
父は藤原実綱(さねつな)。母は三河内侍高倉天皇につかえ,のち七条院(1157-1228)の女房となる。建礼門院右京大夫交遊があり,後鳥羽上皇にまねかれてしばしば歌合わせに参加。「新古今和歌集」に3首,「新勅撰(ちょくせん)和歌集」に1首のる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む