万満寺(読み)まんまんじ

精選版 日本国語大辞典 「万満寺」の意味・読み・例文・類語

まんまん‐じ【万満寺】

  1. 千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の寺。山号は法王山。行基草創と伝えられる。建長五年(一二五三千葉頼胤が鎌倉極楽寺の良観を招いて中興大日寺と称した。康暦元年(一三七九足利氏満再建、現名に改称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む