デジタル大辞泉
「草創」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐そうサウサウ【草創】
- 〘 名詞 〙 ( 「草」は粗略、「創」はできはじめの意 )
- ① 物事のしはじめ。創始。創業。くさわけ。また、事業を起こしはじめること。
- [初出の実例]「詔以二新京草創宮室未一レ成」(出典:続日本紀‐天平一四年(742)二月庚辰)
- 「草創(サウサウ)は一天を并(あらは)すと雖も」(出典:太平記(14C後)一)
- [その他の文献]〔漢書‐恩沢侯表〕
- ② 神社、寺院、塔堂などを初めて建立すること。創建。
- [初出の実例]「東寺是桓武天皇草創、鎮護国家砌也」(出典:東寺文書‐れ・承和一二年(845)九月一〇日・民部省符案)
- [その他の文献]〔源平盛衰記(14C前)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「草創」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 