万能漉し器(読み)ばんのうこしき

食器・調理器具がわかる辞典 「万能漉し器」の解説

ばんのうこしき【万能漉し器】

粉類をふるったり、ゆでたいもなどのやわらかい食品を裏ごししたり、だしを取る際にうま味を抽出し終わった食材をだし汁から除いたりするなど、さまざまな食材をこす調理全般に使える、丸形のざる状のこし器。ボウルや鍋のふちにかけるのに用いるフック取っ手がついているものが多い。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む