デジタル大辞泉
「三原物」の意味・読み・例文・類語
みはら‐もの【三原物】
備後国三原の刀工、正家一派の鍛えた刀。鎌倉・南北朝期のものを古三原、室町前期のものを三原、後期のものを貝三原という。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みはら‐もの【三原物】
- 〘 名詞 〙 備後国(広島県)三原に住む刀工正家一派の鍛えた刀剣の称。鎌倉・南北朝期のものを古三原、室町前期のものを三原、後期のものを貝三原という。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 