三姓穴(読み)さんせいけつ

世界の観光地名がわかる事典 「三姓穴」の解説

さんせいけつ【三姓穴】

韓国・チェジュド(済州島)のチェジュ(済州)市にある聖地古代の済州島にあった耽羅(たんら)国を建国したコウルナ(高乙那)、ヤンウルナ(良乙那)、ブウルナ(夫乙那)の三神人がここで生まれ、暮らしていたという、済州島の建国神話が語り継がれている。この神々の末裔とされるゴ(高)、ヤン(良)、ブ(夫)姓の人々によって、毎年春と秋に祭礼が行われている。◇「サムソンヒョル」とも読む。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む