三枝の国盗りゲーム

デジタル大辞泉プラス 「三枝の国盗りゲーム」の解説

三枝の国盗りゲーム

日本のテレビ番組。朝日放送制作の視聴者参加クイズ番組。放映は1977年10月~1986年3月。初回放映時間は日曜日18時30分。司会桂三枝(現:六代桂文枝)。日本列島を模したパネルから一番多く陣地都道府県)を得た者が、海外旅行をかけたゲームに挑戦する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む