三枝の国盗りゲーム

デジタル大辞泉プラス 「三枝の国盗りゲーム」の解説

三枝の国盗りゲーム

日本のテレビ番組。朝日放送制作の視聴者参加クイズ番組。放映は1977年10月~1986年3月。初回放映時間は日曜日18時30分。司会桂三枝(現:六代桂文枝)。日本列島を模したパネルから一番多く陣地都道府県)を得た者が、海外旅行をかけたゲームに挑戦する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む