三江併流(読み)さんこうへいりゅう

百科事典マイペディア 「三江併流」の意味・わかりやすい解説

三江併流【さんこうへいりゅう】

中国雲南省北部の地域チベット高原から流れる,金沙江(長江上流),瀾滄江(メコン川上流),怒江(サルウィン川上流)の三川が併行する流域で,豊富な動植物相が見られ,固有種も多いことから,2003年,世界自然遺産に登録された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む