三笠市立博物館(読み)みかさしりつはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「三笠市立博物館」の解説

みかさしりつはくぶつかん 【三笠市立博物館】

北海道三笠市にある総合博物館。昭和54年(1979)創立。地域自然歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。北海道内で見つかった白亜紀の海棲爬虫類エゾミカサリュウの化石(国指定天然記念物)やアンモナイトなど約1000点を展示。開拓炭鉱の歴史も紹介する。
URL:http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/
住所:〒068-2111 北海道三笠市幾春別錦町1-212-1

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む