三筋蝸牛(読み)みすじまいまい

精選版 日本国語大辞典 「三筋蝸牛」の意味・読み・例文・類語

みすじ‐まいまいみすぢまひまひ【三筋蝸牛】

  1. 〘 名詞 〙 オナジマイマイ科のカタツムリ関東に分布し、主に山野樹上でみられる。殻径約三・六センチメートルの右巻きのカタツムリ。淡黄褐色の地に、黄白色の彩斑があり、普通三本黒褐色の色帯と臍孔周辺の斑をもつが、個体によって変異する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「三筋蝸牛」の解説

三筋蝸牛 (ミスジマイマイ)

学名Euhadra pelionphala
動物。オナジマイマイ科のカタツムリ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む