三虚霊(読み)さんきょれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三虚霊」の意味・わかりやすい解説

三虚霊
さんきょれい

尺八音楽の曲名。古典本曲。普化宗の所伝によれば,古典本曲中の最古の曲として最も尊重される。下記 (1) (2) (3) の3曲を合せた呼称別称「古伝三曲」。琴古流,明暗流など。明暗流では,この3曲のみを本曲とし,他曲はすべて外曲と呼ぶ。 (1) 虚霊 虚鈴,真虚霊,鈴慕ともいう。普化禅師の振鳴らした鐸 (たく) の音を尺八で模して唐の張伯が作った曲を,鎌倉時代の僧覚心 (かくしん) が習い伝えた曲といわれる。 (2) 霧海ぢ (むかいぢ)  覚心の高弟,普化宗本山京都明暗寺の開山,虚竹が伊勢の朝熊山に参籠中の霊夢に感じて作曲したという。 (3) 虚空鈴慕 (こくうれいぼ)  虚空ぢ,虚空ともいう。作曲事情は (2) と同じ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三虚霊の言及

【虚空】より

…夢さめた寄竹は2種の妙音を尺八曲となし,帰参して師の覚心に聞かせ,覚心はその2曲に《霧海篪(むかいぢ)》と《虚空篪》の名を与えた。この伝説ゆえにこれら2曲は《虚鈴(霊)》とともに古伝三曲(または三虚霊)と呼ばれ,最古の曲としてとくに尊重されている。曲名には普化宗らしい禅的な解釈が付会され,妄想を断ち太虚と融合する意といわれる。…

【霧海篪】より

…曲名中〈篪(ち)〉とは古代中国の竹製の笛の一種を意味する字である。普化宗の所伝によれば,古典本曲中最古の曲の一つとされ,《虚鈴(霊)(きよれい)》《虚空(こくう)》とともに〈古伝三曲(または三虚霊)〉と呼ばれて,とくに尊重すべき秘曲とされている。曲の起源・伝説については《虚空》の項を参照されたい。…

※「三虚霊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android