尺八楽古典本曲の曲名。題名に〈鈴慕〉を含む曲が多数ある。語源は,張伯が普化禅師の鐸(たく)の音を慕って尺八を吹いたという伝説によるといわれるが,真偽は不明。霊慕,鈴法(れいほう),恋慕(れんぼ)なども同じ語の別な当て字とみられる。江戸時代の普化宗では各寺常用の一曲を《鈴慕》と呼んだ。同一原曲が伝承系統により変化して,多くの異曲を生じた可能性が考えられる。それらが琴古流や明暗諸派に摂取され,鈴慕に寺名や地方名を冠した曲名となった。奥州系の《松巌軒(しようがんけん)鈴慕》《布袋軒(ふたいけん)鈴慕》《宮城野鈴慕》《越後鈴慕》《奥州鈴慕》,九州系の《九州鈴慕》《筑紫鈴慕》などが諸派に伝承されている。琴古流には,《葦草(いぐさ)鈴慕》《伊豆鈴慕》《京鈴慕》など,同様の命名法によるとみられる曲があるが,ほかに《虚空鈴慕》《霧海篪(むかいぢ)鈴慕》《巣鶴(そうかく)鈴慕》(《鶴の巣籠》)の3曲(他派ではこれらの曲には鈴慕をつけない)があるのは,鈴慕の語意を〈重要な尺八曲〉と拡大解釈して曲名に付加したもの。
執筆者:上参郷 祐康
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新