デジタル大辞泉 「三角方程式」の意味・読み・例文・類語 さんかく‐ほうていしき〔‐ハウテイシキ〕【三角方程式】 角が未知数の三角関数を含んだ方程式。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「三角方程式」の意味・読み・例文・類語 さんかく‐ほうていしき‥ハウテイシキ【三角方程式】 〘 名詞 〙 未知数や、未知数の式の三角関数を含む方程式。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三角方程式」の意味・わかりやすい解説 三角方程式さんかくほうていしきtrigonometric equation 三角関数を未知数として含む方程式をいう。この未知角の値を,この方程式の根または解といい,そのすべての根を求めたり,あるいは根の存在しないことを証明したりすることを,三角方程式を解くという。三角方程式を解く際には,次の3つの方程式の解が基本となる。 (1) sin x=a(-1≦a≦1) のとき一般解は,x=nπ+(-1)nα (2) cos x=a(-1≦a≦1) のとき一般解は,x=2nπ±α (3) tan x=a のとき一般解は,x=nπ+α 以上のαは主値,n は任意の整数である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by