三輪田繁子(読み)ミワダ シゲコ

20世紀日本人名事典 「三輪田繁子」の解説

三輪田 繁子
ミワダ シゲコ

昭和期の教育者 三輪田学園名誉校長。



生年
明治15(1882)年5月24日

没年
昭和43(1968)年10月1日

出身地
岡山県

学歴〔年〕
東京女子医専(現・東京女子医大)

経歴
母校・東京女子医専の附属病院で産科婦人科部長を務める。大正14年三輪田高女創設者である三輪田真佐子養嗣子・元道と結婚、夫と共に同高女の教育に尽くした。昭和33年三輪田学園に改組し副校長、40年名誉校長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三輪田繁子」の解説

三輪田繁子 みわだ-しげこ

1882-1968 昭和時代の教育者。
明治15年5月24日生まれ。母校東京女子医専(現東京女子医大)の付属病院で産科婦人科部長をつとめる。大正14年三輪田元道と結婚,夫とともに三輪田高女の教育につくした。昭和33年三輪田学園副校長,40年名誉校長。昭和43年10月1日死去。86歳。岡山県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む