三遊亭円子(読み)サンユウテイ エンシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭円子」の解説

三遊亭 円子
サンユウテイ エンシ


職業
落語

経歴
初め歌舞伎の9代目市川団十郎門人久万蔵を名乗るが、芝居小屋囃子方をつとめた後、寄席芸界へ転向して三遊亭万寿を名乗る。後に円子と改め大阪活躍。大正11年以後は吉本興業所属となった。落語の噺は手短にし、終わるとステテコ踊りなどを踊って人気を得た。

没年月日
昭和6年 5月14日 (1931年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む