三陸のアワビ(読み)さんりくのあわび

事典 日本の地域ブランド・名産品 「三陸のアワビ」の解説

三陸のアワビ[水産]
さんりくのあわび

東北地方岩手県地域ブランド
三陸沿岸全域で漁獲される。よく締まった身で、食べるときに歯ごたえがある。三陸海岸起伏に富んだ岩場に餌となるコンブワカメが多く繁茂しているため、良質のアワビが育つ。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む