三陸のアワビ(読み)さんりくのあわび

事典 日本の地域ブランド・名産品 「三陸のアワビ」の解説

三陸のアワビ[水産]
さんりくのあわび

東北地方岩手県地域ブランド
三陸沿岸全域で漁獲される。よく締まった身で、食べるときに歯ごたえがある。三陸海岸起伏に富んだ岩場に餌となるコンブワカメが多く繁茂しているため、良質のアワビが育つ。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む