上三光村(読み)かみさんこうむら

日本歴史地名大系 「上三光村」の解説

上三光村
かみさんこうむら

[現在地名]新発田市上三光

上楠川かみくすがわ村の東、東部山間より流れ出る三光川の形成する小扇状地に立地。この一帯は加地かじ庄の地頭佐々木加地氏の一族竹俣氏の本拠地で、城跡・館跡がいくつかある。応永年間(一三九四―一四二八)加地季綱のとき三光に城館を築き、二股の竹が生じた奇瑞により、竹俣氏を名乗ったと伝える。永正四年(一五〇七)長尾為景が上杉定実を擁して上杉房能を滅ぼしたとき、竹俣清綱はこれに服さず、定実・為景軍に城を包囲されて合戦となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android