上堀金村(読み)かみほりがねむら

日本歴史地名大系 「上堀金村」の解説

上堀金村
かみほりがねむら

[現在地名]堀金村大字烏川からすがわ 上堀金

烏川扇状地の扇端に位置する。文献上の初見は明応一〇年(一五〇一)の三宮穂高社御造宮定日記(穂高神社蔵)で、「堀金」とある。上堀金村の初見は慶安四年(一六五一)検地で、上・下に分村する。

現堀金小学校東のじつせぎ岩田いわた天神で土師器・住居跡(一〇世紀頃)が発見されている。烏川の自然流跡である堀金沢尻と現堀金村田多井たたいから流れ出る深沢ふかざわ沿いに位置している。これに隣接する巾下はばした地籍に地字柳在家やなぎざいけがある慶安四年検地によって田四四町、畑三六町、高八三一石が検出され、上下両堀金村に分れる。当村は南原みなみはら町村まちむら(本村)小屋こや平木ひらき倉田くらたなどの諸集落からなる。このうち江戸時代に開発された集落に倉田がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android