十ヶ堰(読み)じつかせぎ

日本歴史地名大系 「十ヶ堰」の解説

十ヶ堰
じつかせぎ

現松本市島内しまうちの町で奈良井ならい川をせきあげ、下平瀬しもひらせ梓川を横掘りして横断し(当初は大水が出ると堰筋がこわれた。現在は河床をサイホンで横断)飯田いいだ中曾根なかぞね下鳥羽しもとば(以上現豊科町)中堀なかほり上堀金かみほりがね下堀金しもほりがね(以上現堀金村)柏原かしわばら保高ほたか(以上現穂高町)の諸村を貫流し烏川に落ちる。江戸時代の旧一〇ヵ村の組合堰で全長一二キロ。

吉野よしの成相なりあい町・新田しんでん町・上堀金・下堀金・柏原・矢原・保高・保高町・等々力とどろき町の一〇ヵ村が組合加入。のちに中堀新田村が加入。この堰の開削功労者は柏原村等々力孫一郎(大庄屋)・中島輪兵衛(元庄屋)・関与一右衛門(庄屋)・下堀金村平倉六郎右衛門・等々力町村白沢民右衛門(庄屋)・吉野村岡村勘兵衛(庄屋)らである。吉野・下堀金・柏原・保高・保高町の諸村には未開発の土地が多かった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android