[現在地名]真壁町上小幡
加波山西麓に位置し、南は下小幡村。古くは北小幡と称した(杉山私記)。北小幡の名は寛喜元年(一二二九)の将軍藤原頼経袖判下文(真壁文書)に
<資料は省略されています>
とあり、真壁友幹がその子時幹に当地の地頭職を譲渡している。弘安大田文には「小幡四十二丁七段」とあり、正和元年(一三一二)七月二三日の関東下知状写(鹿島神宮文書)にも北小幡郷の名がある。
慶長七年(一六〇二)真壁氏は佐竹氏に従って秋田に移り、同一一年浅野氏領、元和八年(一六二二)浅野氏笠間移封に伴い笠間藩領となり、「寛文朱印留」には上小幡村とある。