真壁文書(読み)まかべもんじよ

日本歴史地名大系 「真壁文書」の解説

真壁文書
まかべもんじよ

原本 お茶の水図書館

解説 中世常陸の豪族真壁家伝来の古文書真壁氏は常陸大掾氏の庶流と伝え、平安末期に真壁郡本貫の地とし、筑波山の西南麓を領有して発展した。文書鎌倉時代から戦国時代に至る同氏譲状軍忠状知行充行状等を含む。真壁氏の活躍を示すとともに現地の中世の開発の状況等をもよく伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む