真壁町
まかべまち
面積:六三・六六平方キロ
郡東部に位置し、東は新治郡八郷町、南は筑波郡筑波町、西は明野町・協和町、北は大和村に接する。町の中央を桜川が南流し、東には筑波山系の筑波・足尾・加波の三山が連なる。
筑波鉄道真壁駅を中心とする真壁地区は、商業の中心地で市街地を形成し、明治以降は醸造・石材業の町として栄え、農村地区への消費物資の供給地となっている。紫尾・樺穂両地区は肥沃な水田から良質米を産する穀倉地帯で、ほかに石材・窯業でも知られる。谷貝地区は純農村である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 