上石町
かみごくちよう
[現在地名]静岡市上石町・両替町一丁目・人宿町一―二丁目・本通二丁目
両替町の一丁目と二丁目の間を西に延びる城下横筋(横町)第七行の両側町。東から西へ一丁目・二丁目に区画され、西は梅屋町。一丁目南側に一向宗(現真宗大谷派)妙泉寺がある(以上、町方絵図)。古くは本石町といって米座の商人が居住し(修訂駿河国新風土記)、徳川家康駿府在城時に穀物の販売を当地に限ったのが町名の由来という(駿国雑志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 