デジタル大辞泉
「上総木綿」の意味・読み・例文・類語
かずさ‐もめん〔かづさ‐〕【▽上▽総木綿】
1 上総国で産出される木綿。
2 《1は丈が短いため、「情がない」にかけて》薄情なこと。また、その人。
「なんぼ黒い色男でも―ぢゃあいかねえによ」〈洒・寸南破良意〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かずさ‐もめんかづさ‥【上総木綿】
- 〘 名詞 〙
- ① 上総国(千葉県中部)で産出する木綿。
- [初出の実例]「当世をつくす通人は、粗服をだてとして、上総木綿のきものに、地あらき麻の羽織なぞをこのむ」(出典:黄表紙・孔子縞于時藍染(1789)下)
- ② ( ①は丈(じょう)が短いので、「丈」を「情」にかけて ) 情がないこと、また、その者にいう。
- [初出の実例]「上総木綿 せうのなき客を云」(出典:洒落本・辰巳之園(1770)通言)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 