上関町郷土史学習館(読み)かみのせきちょうきょうどしがくしゅうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「上関町郷土史学習館」の解説

かみのせきちょうきょうどしがくしゅうかん 【上関町郷土史学習館】

山口県熊毛郡上関町にある資料館。国指定重要文化財である明治12年(1879)建築の洋風建築四階楼(しかいろう)に付設して設立。四階楼の資料や地域歴史・民俗資料を収蔵・展示する。
URL:http://www.oidemase.or.jp/db/a/detail.php?id_num=35341aa0000015573
住所:〒742-1403 山口県熊毛郡上関町大字室津868-1
電話:0820-62-6040

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む