下二番町
しもにばんちよう
[現在地名]千代田区二番町
明治五年(一八七二)に表二番町通南側と裏二番町通北側・南側一帯を二分して成立。その西部分にあたる。このとき麹町谷町の一部を合併した。東は麹町四丁目横町通を挟んで上二番町、西は麹町八―十丁目、南は麹町元園町二丁目、北は中六番町・下六番町。善国寺谷通と麹町七丁目横町通が南北に通る。江戸時代初期からおおむね武家地で、正保期(一六四四―四八)には旗本の屋敷割が確認できる(正保江戸絵図)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 