日本歴史地名大系 「下所島新田」の解説 下所島新田しもところじましんでん 新潟県:新潟市旧中蒲原郡地区下所島新田[現在地名]新潟市下所島・下所島一―二丁目・八千代(やちよ)一―二丁目・天神尾(てんじんお)二丁目・東幸(ひがしさいわい)町・幸(さいわい)町・幸西(さいわいにし)一―四丁目・上所(かみところ)一―三丁目天神尾新田の北西、信濃川右岸の堤防沿いに位置し、西は上所島新田。開発年代は不詳だが、鎮守社の創祀が寛永一四年(一六三七)とされ、同一六年の横越島絵図(青木正昭氏蔵)に「ところ島新田」とみえる。また延宝八年(一六八〇)の沼垂新潟立会絵図(「新潟市史」所載)に下所島村とある。元禄郷帳に高一二一石一斗余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by