デジタル大辞泉
                            「下盥」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しも‐だらい‥だらひ【下盥】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① ふんどし、腰巻き、足袋(たび)など、下半身につけるものを洗うたらい。
- [初出の実例]「下(シモ)だらひにあたらしきもっこうふんどしが、ゆにつけてあるを見て」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)
 
 - ② 下湯(しもゆ)を使うのに用いるたらい。
- [初出の実例]「ゑんこうの月かけうつる下(しモ)たらひ」(出典:雑俳・柳多留‐四二(1808))
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 