デジタル大辞泉
「下湯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しも‐ゆ【下湯】
- 〘 名詞 〙
- ① 腰湯をつかうこと。また、下半身を洗うこと。
- [初出の実例]「湯へいくとしも湯(ユ)をもてへねへにつかふうちは大笑ひだね」(出典:洒落本・やまあらし(1808)三)
- ② 「しもゆば(下湯場)」の略。遊郭で、娼婦が客と寝たあと身体を洗滌する場所。
- [初出の実例]「裏階子下も湯へ通ふ女坂」(出典:雑俳・柳多留‐一五九(1838‐40))
おり‐ゆ【下湯】
- 〘 名詞 〙 湯に入ること。入浴。
- [初出の実例]「ふるき湯屋を借りて、常におりゆをぞしける」(出典:保元物語(1220頃か)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 