デジタル大辞泉 「下締め」の意味・読み・例文・類語 した‐じめ【下締め】 女性が着物を着るとき、形を整えるために帯の下に締めるひも。腰ひも。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「下締め」の意味・読み・例文・類語 した‐じめ【下締・下〆】 〘 名詞 〙 着物などの下にしめる細いひも。ふつう、女性が用いる。[初出の実例]「絹のさらさ小もんの下着にもへぎ嶋のほそ帯を〆たるは定めて相方の下〆なるべし」(出典:洒落本・角雞卵(1784か)居続の契約) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by