下長井段銭帳(読み)しもながいたんせんちよう

日本歴史地名大系 「下長井段銭帳」の解説

下長井段銭帳
しもながいたんせんちよう

一冊

原本 仙台市博物館

成立 天正一二年

解説 表紙には下長井の地名年紀がある。伊達氏が領内(下長井地方)在地領主家臣より徴収した段銭受取で、段銭の受取日・納入者・納入額、郷名・地所名などが記載される。伊達氏時代の置賜地方における郷村研究の基礎史料の一つ。

復刻山形県史」資料篇一五上

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android