不及(読み)ふきゅう

精選版 日本国語大辞典 「不及」の意味・読み・例文・類語

ふ‐きゅう‥キフ【不及】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ふぎゅう」とも )
  2. 及ばないこと。届かないこと。達しないこと。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「不及(フキフ)の望なす者多し」(出典浄瑠璃・苅萱桑門筑紫𨏍(1735)一)
  3. 実際の数が、示した数値よりやや少ないこと。
    1. [初出の実例]「太陽は既に一度不及を進みて東にあるゆゑ」(出典:遠西観象図説(1823)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む