不開門(読み)あかずのもん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不開門」の意味・わかりやすい解説

不開門
あかずのもん

平安京大内裏(だいだいり)外部門の一つで、一条大通りに通じる北面中央の偉鑒門(いかんもん)の異称。不明門とも書く。「偉鑒門」は、丹波(たんば)国の猪飼(いかい)氏の造建(794)により、音(おん)を通わせ、中国風の文字をあてたもの。986年(寛和2)花山(かざん)天皇が藤原氏の内紛のため出家され東山元慶寺(がんぎょうじ)に入御の際、ひそかにこの門を出て以来閉め切られたため、不開門とよばれた。また、名古屋城本丸から御深井丸(おふけいまる)の東へ抜ける大奥間道の秘門のように、城門のなかであまり目だたない所に置かれ、籠城(ろうじょう)戦のときや忌み事のときのみ使用された門をいう。熊本城では、本城の北東の位置に創建時のまま現存し、国の重要文化財に指定されている。さらに一般化し、特別の場合にのみ開いて使用する門の意味にも用いる。

稲垣史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android