稲垣史生(読み)イナガキ シセイ

20世紀日本人名事典 「稲垣史生」の解説

稲垣 史生
イナガキ シセイ

昭和・平成期の時代考証家,小説家



生年
明治45(1912)年5月12日

没年
平成8(1996)年2月27日

出生地
富山県砺波市

本名
稲垣 秀忠(イナガキ ヒデタダ)

別名
筆名=稲垣 一城

学歴〔年〕
早稲田大学文学部国文科〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
サンデー毎日大衆文芸〔昭和17年〕「京包線にて」,放送文化基金賞(第1回)〔昭和50年〕,オール読物新人賞〔昭和37年〕「花の御所」,埼玉文化賞(第30回)〔昭和62年〕

経歴
戦前は「都新聞」(現・「東京新聞」)記者、海軍省嘱託などを務める。戦後、「サンニュースフォト」記者、雑誌編集長を歴任。昭和38年頃から文筆生活に入る。NHKテレビ「竜馬がゆく」「樅ノ木は残った」「勝海舟」などテレビ・映画で時代考証の第一人者として活躍。著書に「江戸生活事典」「江戸武家事典」「考証日本史」「歴史考証事典」(全6巻)「考証風流大名列伝」などがある。一城の筆名で小説も書き、昭和17年「京包線にて」や37年オール読物新人賞を受賞した「花の御所」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲垣史生」の解説

稲垣史生 いながき-しせい

1912-1996 昭和後期-平成時代の時代考証家。
明治45年5月12日生まれ。「都新聞」(現「東京新聞」)記者,雑誌編集者などをつとめる。昭和37年歴史小説「花の御所」でオール読物新人賞。のち「竜馬がゆく」「樅(もみ)ノ木は残った」などのテレビドラマや映画の時代考証を担当した。平成8年2月27日死去。83歳。富山県出身。早大卒。本名は秀忠。著作に「時代考証事典」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「稲垣史生」の解説

稲垣 史生 (いながき しせい)

生年月日:1912年5月12日
昭和時代;平成時代の時代考証家;小説家
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android