与謝郡誌(読み)よさぐんし

日本歴史地名大系 「与謝郡誌」の解説

与謝郡誌
よさぐんし

二冊 与謝郡誌編纂委員編 京都府与謝郡役所大正一二年刊

構成 上巻(一)総論(総説・沿革・町村)(二)礼祀(神社・宗教・寺院)(三)交通(道路・海路・通信・電気事業)(四)政治(郡治・住民・財政・自治・警備・兵事・衛生・慈恵救済・褒賞)下巻(五)教育(明治維新以前の教育・初等教育・中等教育・実業教育・社会教育・風俗習慣)(六)産業(農業・蚕糸業・林業・水産業・畜産業・工業・商業・金融機関)(七)史蹟名勝(旧蹟・史実・名勝)(八)与謝郡会史(郡会・郡参事会・郡行政)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む